Hi-Quaritiy Guitar Effects
HOME
ABOUT
SHOP
SOUND SAMPLE
TIPS
CONTACT
More
I'm busy working on my blog posts. Watch this space!
December 26, 2015
|
aldente-effects
エフェクターの電源は多くの場合、ライブではACアダプターで十分だと思われます。アンサンブルに混ざった、ギター・サウンドで、その電源が電池かACアダプターかを聴き分けられる人はいないでしょう。最近のACアダプターは比較的きれいに整流されているものが多く、ノイズの問題もほとんどありません(ただしよく言われているように、デジタルエフェクターとの電源は分けるべきです)。
ゲルマニウム・トランジスタを使ったファズやトレブル・ブースターでは、必ず電池を使用して下さい。そう出なければ大きなノイズに悩まされるでしょう。
エネループ・ミュージック・ブース...
December 4, 2015
チューナーはどのように接続されていますか?数あるエフェクターの最初・半ば・最後に直列に接続されていませんか?
これは当然、音質が劣化します。最近では、トゥルー・バイパス(半導体を通らないスイッチ接点だけのバイパス方法)のものも多く存在しますが、それでも、音色を変えるエフェクトとして必要のないものは、接続しないに超した事はありません。
もっとも多くとられる方法は、ヴォリューム・ペダルのチューナー・アウトなどからパラレル(並列)に接続する方法でしょう。しかし、これも注意が必要です。それ以前に、バッファーの入ったエフェクト(BOSSなどの電子...
OD-1はクワッド・オペアンプ初期型モデルが良い?
August 10, 2016
aldente-effects のパーツ選定について
July 30, 2016
ギター内部のノイズ対策は?
April 30, 2016
小さな音で判断していませんか?
April 14, 2016
エフェクター内部の配線はレアなヴィンテージ線材が良い?
March 17, 2016
ディレイ・エフェクトは2台のアンプで
January 2, 2016
エフェクターは電池駆動がよい?
チューナーについて
シールド・ケーブルに凝りすぎていませんか
April 10, 2015
アンプの質があなたのギターサウンドをもっとも大きく左右します
February 6, 2015
August 2016 (1)
July 2016 (1)
April 2016 (2)
March 2016 (1)
January 2016 (1)
December 2015 (2)
April 2015 (1)
February 2015 (1)
December 2014 (1)