top of page

チューナーについて

チューナーはどのように接続されていますか?数あるエフェクターの最初・半ば・最後に直列に接続されていませんか?

これは当然、音質が劣化します。最近では、トゥルー・バイパス(半導体を通らないスイッチ接点だけのバイパス方法)のものも多く存在しますが、それでも、音色を変えるエフェクトとして必要のないものは、接続しないに超した事はありません。

もっとも多くとられる方法は、ヴォリューム・ペダルのチューナー・アウトなどからパラレル(並列)に接続する方法でしょう。しかし、これも注意が必要です。それ以前に、バッファーの入ったエフェクト(BOSSなどの電子スイッチのエフェクター)が接続されていない場合、音質が顕著に劣化します。最近はトゥルーバイパス使用の物が多く、気をつけるべきです。

もっとも良い方法は、単純な考え方ですが、音声信号ラインにチューナーを接続しない事です。ギターのヘッドに挟んで使う、クリップ・チューナーが多数発売されています。見た目がわるい、まわりが大音響を発している時、反応しない、など欠点はありますが、音質劣化しないという事の他に利点があります。それは、ステージ袖や、楽屋でいつでもチューニングを確認出来る事です。ステージのボードにしかチューナーがなく、本番直前のチューニングに困った経験はよくある事だと思います。

また、見た目の問題ですが、プラネットウェーブス社 から、マイクロヘッドストックチューナーという製品が出ています。これだとほとんど目立ちませんし、視認性も良い物です。客席から全く見えないようにするため、クリップを外し、両面テープでヘッド裏に貼付けて使用する方法もあります。

マイクロヘッドストックチューナー
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page